知っておきたい冷え性予防方
冷え性は肥満、むくみ、生理不順、免疫力低下、肩こり腰痛などあらゆる不調の引き金になります。体を温めて冬の寒さに負けない体を作りましょう。
冷え性に効果的な改善方を日々の生活に取り入れよう
Check!
体を温める温活習慣
基礎体温を上げましょう
Point
1
1
筋トレ、ウォーキング
体を冷やさないためには基礎代謝を上げる事が大切です。筋肉量の多い(太もも、お尻、ふくらはぎ)をご自身の体力に合わせて鍛えましょう。ウォーキング、ストレッチは習慣付けたいですね。
リラクゼーションKiriではボディケアの中に肩腰のストレッチを取り入れています。丁寧に揉みほぐした後ストレッチでゆっくり全身を伸ばしていきます。血流、リンパの流れが良くなる、お通じが良くなる、肌がきれいになるなどいいことがたくさんあります。
お客様の中には新陳代謝が良くなり汗をかきやすくなったとおっしゃる方がいました。自律神経も整います。
Point
3
3
白湯、食事で体の中から温まる
睡眠中に失った水分を「体温より少し温かい白湯」で採りましょう。内臓を温めます。
食事では根菜(人参、ゴボウ、イモ類)、発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルト、チーズ)が体を温める「陽の食べ物」が良いとされています。中でもショウガは代表選手!お料理に飲み物に積極的に取り入れましょう。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.10.25リフレクソロジーで体質改善/船橋三山リラクゼーションKiri
-
2021.11.09深呼吸のすすめ/自宅で簡単セルフリラクゼーション
-
2021.10.22自律神経のお悩みにお応えします/船橋三山で人気のサロンリラクゼーションKiri
-
2021.11.17メンタルヘルスと自律神経を考える/リラクゼーションで緩和を
-
2021.11.01低気圧不調と自律神経について考える/船橋三山リラクゼーションKiri
-
2021.11.16リフレクソロジーで代謝促進!太りにくい体に/船橋三山リラクゼーションKiri
-
2021.11.07寒くなるこれからの季節に/船橋三山リラクゼーションKiriから暮らしの中でできることをご紹介
-
2021.10.14船橋三山エリアでトータルボディメンテナンス・リラクゼーションKiri
-
2021.10.13心と体に心地良いリラクゼーションをご提供いたします/リラクゼーションKiri
-
2021.11.12つらい肩こり腰痛はご相談ください/船橋三山リラクゼーションkiri
-
病気ではないけど何となく不調など、すっきりしない症状も気軽にご相談ください。張り詰めた心と体を優しく癒やすリラクゼーションメニューをご提供しており、乱れた自律神経を正常な状態へとサポートいたします。2021.07.07乱れた自律神経を整えます | 津田沼のお客様にも好評のリラクゼーションサロン・Relaxation.Kiri
-
自律神経失調症の原因には様々なものがあり、人によって症状も異なります。実籾からもアクセスしやすい場所にあり、お客様一人ひとりへ丁寧なカウンセリングを行い、ボディケアによる深いリラクゼーションをご提供いたします。2021.07.07女性専用サロンなら実籾で | 津田沼のお客様にも好評のリラクゼーションサロン・Relaxation.Kiri
-
2021.10.13船橋三山エリアでリフレクソロジーをお探しなら/人気の隠れ家サロン・リラクゼーションKiri
-
2021.10.19良質なボディメンテナンスが人気/薬円台、田喜野井のお客様に好評リラクゼーションKiri
-
2021.10.22肩こり腰痛のお悩みを解消します/船橋三山・津田沼エリアで人気のリラクゼーションサロンKiri