骨と筋肉はすべて繋がっているので痛い所だけ施術しても解決になりません。どんな症状であってもリラクゼーションKiriでは全身のボディケア(揉みほぐしとストレッチ)を施します。膝が痛くても原因は足首だったりそれが腰や背中に影響を及ぼすからです。全身のケアが必要だと考えます。
『この手技は何に効く』と説明しながら施術して行きますので施術後の生活でも意識してくださると幸いです。
ご自身でできるケアもご紹介しますので是非リラクゼーションKiriでボディメンテナンスをお試しください。
スポーツや仕事、日常生活、加齢等で膝の痛みや違和感を持つ方は多くいらっしゃいます。
変形性膝関節症や半月板損傷は軟骨のすり減り、膝関節の損傷ですので専門の医療機関での治療が必要ですが、
リラクゼーションKiriで緩和できること、またご自身でできるケアなどご紹介します。
歩行時は膝と足首の関節を使って歩くのですが、アキレス腱とふくらはぎ、足首が硬くなっていると膝が曲がり、足首の関節を使わないまま歩くので骨盤が歪みます。骨盤が歪むと姿勢が悪くなり、腰痛を引き起こします。
足首、アキレス腱を緩めて下肢全体を使って歩きましょう。
また太腿の筋肉が硬いと足を曲げる際に上下に引っ張る力が弱くなり膝に負担がかかります。太腿も念入りにほぐしましょう。
内くるぶしから後ろの皮膚をつまんでユルユルと緩めます。アキレス腱までを3往復つまみ揉みします。かかとに向かっても緩めるのですが神経が通っているので優しくフルフル緩めます。
足首の上下左右運動も大事!
特に運動の前後には時間をかけて行ってください。
足首が硬いと腰が曲がりやすく、猫背になります。猫背になると骨盤が後傾し、多裂筋(背中の筋肉)が弱まり腰痛と、悪循環となります。
骨と筋肉はすべて繋がっているので痛い所だけ施術しても解決になりません。どんな症状であってもリラクゼーションKiriでは全身のボディケア(揉みほぐしとストレッチ)を施します。膝が痛くても原因は足首だったりそれが腰や背中に影響を及ぼすからです。全身のケアが必要だと考えます。
『この手技は何に効く』と説明しながら施術して行きますので施術後の生活でも意識してくださると幸いです。
ご自身でできるケアもご紹介しますので是非リラクゼーションKiriでボディメンテナンスをお試しください。