今さら聞けない~自律神経って?

呼吸、心拍、血液循環、消化呼吸など生きるために必要な生理現象をコントロールし身体のほぼすべての器官が自律神経の関与を受けています

自律神経を整える日々の生活のコツ
Check!
身体や神経により良いものを摂取し取り入れていきましょう
Point
1

抗酸化作用のある鶏むね肉!

ビタミンC、ビタミンE、βカロテンの抗酸化成分は大いに必要です。しかし脳に達するまでに作用を失ってしまいます。そこで脳に達する成分(イミタゾールペプチド)は鶏むね肉、マグロ・カツオなどの回遊魚を食べましょう。

また、冷たいものを採り過ぎると胃腸に負担がかかり自律神経のバランスが崩れてしまいます。

疲れると甘いものが欲しくなりますが急激に血糖値が上がると自律神経が血糖値を下げようと働くためかえって体を疲れさせます。

軽くつまむ程度なら副交感神経が優位になりリラックスでき自律神経が整います。

Point
2

自律神経への負荷を少なくするために

・朝食を食べましょう

 起きてからすぐに活発に活動すると自律神経への負担となります。朝のウォーキングなどする前もなるべく朝食を摂ってから!

・窓を開けよう

 風の揺らぎを感じてリラックス

・同じ姿勢を長く続けない 

 長時間同じ姿勢をとり続けると血流やリンパの流れが悪くなり疲労物質・老廃物が蓄積します。じっとしている時間が長くなったら軽いストレッチや手足をぶらぶらさせてみて

 

 

Point
3

良い睡眠のために

・ぬるめのお風呂にゆっくりつかり身体の深部体温をあげましょう。

・眠る前にいっぱいの白湯を飲みましょう。

 睡眠中の脱水症状は熱中症や心筋梗塞、心筋梗塞、脳梗塞といった命に係わる病につながることもあります。一杯の白湯で自律神経を休めましょう。

Access

仕事帰りやお買い物のついでなどに通いやすい好立地に店舗を構えて営業しています

概要

店舗名 Relaxation.Kiri
住所 千葉県船橋市三山4-3-3
電話番号 090-3597-0295
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
最寄り 船橋市立三田中学校 徒歩30秒

アクセス

働いて疲弊した体をその日のうちにしっかり癒やしてほしいという想いから、仕事帰りにも気軽にお立ち寄りいただける好立地にサロンを構え、良質なボディケアメニューをご提供しています。施術は完全個室で行いますので、「周りに他人がいると落ち着かない」と心配されている方でも安心です。
Kiriのおすすめ

リラクゼーションKiriにできること

眼精疲労ケアとリフレクソロジー

頭部や顔、足裏にはたくさんのツボがあり心地良く刺激することによって老廃物が除去されとても良いリラックス効果が得られます。

心がモヤモヤしたり眠れなかったりしたらぜひご相談ください。

RELATED

関連記事